イタリア時代の思い出



※以下の小文は、ある会報に掲載されたものです。
他のページと重複した内容の部分もありますが、転載しておきます。



イタリア時代の思い出
                              テノール歌手 水野尚彦


 私が、イタリアのミラノで生活をしていたのは、95年から01年までの約6年半の間です。
早いもので、帰国してから、丸2年が過ぎました。(2003年12月記)

 その6年半のイタリア時代での、最大の収穫の一つが、アッリーゴ・ポーラ先生(1919-1999)との出会いでした。ポーラ
先生は、ご自身も一流のテノール歌手であった方ですが、3大テノールの一人、ルチアーノ・パヴァロッティを始め、著名
な声楽家を数多く育てた方で、まさにイタリアを代表する、名教師のお一人でした。
また、数十年前には、日本に滞在されて、現在の日本の声楽界の礎を作られた方でもあります。

 私が、ポーラ先生のレッスンを受けたのは、約3年間で、毎週3回、ミラノから180キロ離れた、モデナという町の先生
のご自宅まで、片道3時間をかけて通っていました。先生は、あまり多くを申されませんでしたが、その目つきと表情が、
言葉以上に雄弁に語っていました。不思議なことですが、テレパシーのようなもので、先生の目を見ていると、
どのようにして歌えば良いのかが分かってくるのです。
私は、そのように目で教えることのできる歌の先生を他に知りません。

 イタリアでの、もう一つの収穫は、数々のオペラやコンサートの舞台に立つことができたということです。歌手にとって
の最大の学びの場は、お客様を前にした、本番のステージです。そこでは、自分の歌の良い部分も、未熟な部分も、全
てが露呈されて誤魔化すことはできません。本番の集中した中で掴んだこと、それは時に数十回のレッスンをも超えた
深い学びを与えてくれます。1週間で、2時間の新しいオペラを覚えて歌ったり、「ラ・ボエーム」と「カルメン」を2日連続で
歌ったり、4日間に「ラ・ボエーム」を3回歌ったりというような経験もしましたが、懐かしい思い出です。

 このイタリア時代の数々の経験こそが、何よりも尊い私の宝物です。そして、私は現在も、演奏の機会を頂くという、
最高の経験の場を与えられています。その経験こそが、私にとっての新たな学びとなって、私を導いてくれることでしょう。
私はこれからも貴重な経験を大切にして、去年よりは今年、今年よりは来年と、より一層良い歌を歌っていくつもりです。





冷房は大敵へ戻る  音楽雑記一覧へ戻る  歌の勉強は時間がかかるものへ進む