歌の勉強は時間がかかるもの



世の中の変化のテンポが速い最近のこと、何でもすぐに結果が出ないと、待つということに耐えられない時代風潮が
蔓延してきているようです。

私は、それが一概に悪いことだとは思いません。
社会のテンポが速くなったことにより、確かに便利になった面も多いと思います。

例えば、郵便物等は、以前は近隣地域宛てのものでも2〜3日はかかったように記憶していますが、
最近は翌日に着くのが当たり前になりました。

以前は、書店で店頭にない書籍を注文すると、入荷するまでに数週間待たされたように記憶していますが、
最近はインターネットで注文すると、早ければ数日で入手が可能です。

ただ、歌の勉強のように、一芸を極めていく道を志すとなると、そう短期間に上達するものではないことは、
今も昔と同じです。

私事ですが、私が正式に声楽の勉強を始めたのは、高校1年生の15歳の時でした。
その後、様々な紆余曲折を経て、勉強が中断しかけたこともありましたが、20代の前半まで、
3人の先生と勉強をしました。

しかし、当時、様々な発声上の欠陥を抱えていた私が、
ひとまず欠点の第1段階の克服をすることが出来たのは、
20代の半ばになってからのことです。
勉強を始めた10年後のことです。

その後も、あちこちで歌の仕事をしながらも、自らに、まだまだ足りないものがあるという思いが、
頭を離れたことはありませんでした。

30歳を目の前にした、1993年の6月、どうしてももっと勉強したいという思いを抑え難くなり、当時、
お世話になっていた方々への非礼をも顧みず、30歳になったばかりの93年8月に、
初めてイタリアへ向かいました。

それから、しばらくの間は、年に何度かイタリアへ、様々な先生のレッスンを受けるために出かけていましたが、
95年になって、アッリーゴ・ポーラ先生の下で、しばらく勉強してみようと心を決め、
イタリアでの生活を始めました。

私がポーラ先生の所へレッスンに通ったのは、それから、約3年の間で、毎週2〜3回はレッスンを受けていました。

98年の頃には、まだまだ未熟であることを実感しながらも、何とか、最低限、納得できるような歌が歌えるという
自信を得ることが出来ていたと思います。私が35歳の時、歌の勉強を始めてから、20年後のことです。

その後、幸いなことに、様々な所でオペラやコンサートに出演させて頂く機会を得、
様々な経験を積ませて頂いたと共に、その成果には、自らの自信を裏付けるものがあったと思っています。

そして、2001年に、一定の成果を得たという実感を持って帰国したわけですが、現在でも、
まだまだ勉強すべきことがあるという思いに変わりはありません。

まだまだ私が勉強するべきことの50〜60%程度しか、学び切れていないと思っています。
これからも、どこまで出来るかは分かりませんが、少しでも多くのことを学んで、
少しでも良い歌を歌えるようになっていきたいと思っています。

思えば今年(2005年)は、歌を始めて27年目に当たります。
27年続けて、この程度なので、情けなくもありますが、やはり、歌を続けてきて良かったと思っています。

私などは、特別、歌の才能に恵まれていたとは思っていないし、むしろ、愚鈍で不器用なタイプの人間
であったと思っています。また、それほど猛勉強をしてきたわけでもありません。

それでも、この程度のことは出来たのですから、特に若い方で、今、歌を勉強されている方があったら、
ぜひ、諦めずに、根気強く勉強を続けていって頂きたいと思います。

ある課題を克服するだけで数年以上もかかることもあるでしょう。いくらレッスンに通っても、いくら練習を続けても、
ちっとも成果が現れないような時期もあることでしょう。
でも、その苦難に耐え続けていけるほど歌うことが好きなら、歌を愛する気持ちが強ければ、
きっと、道が開ける時が来ることでしょう。
私に出来たことは、あなたにも出来るはずです。いや、私以上のことが出来るはずです。
希望を持って、頑張って下さい。





イタリア時代の思い出へ戻る  音楽雑記一覧へ戻る  歌い続けることの意味へ進む